2025.8.17 UP
大阪・関西万博2025 行ってきた!
(このページは、大阪・関西万博2025 へ行くまでの行動 の続きです) 当日の行動 てなことで、大阪・関西万博2025会場内の どちゃん!の行動は……。 P&R駐車場・堺からは、送迎バスに乗って、会場へ。 橋を渡って、夢洲に到着〜。 以前、建設中の高架橋の一部を見てたんだけど、 まさか、その高架橋が、東ゲートを通り過ぎて 西ゲートへ向かう道になるとは思ってなかったので、 通った時は、感動した。 そして、ソーラーが並ぶ土地の側にあるバス停に 到着。そこから、西ゲートへ向かって歩いて行きます。 西ゲート、予想通り、たくさんの人が並んでて……ん??? 「P&R駐車場利用者は、こちらで〜す」 バス利用証明書を提示して、案内されるまま進む。 あれよあれよという間に、西ゲートをくぐっていった。 P&R駐車場利用のお陰で、西ゲートからの入場は、早かった。 お盆休みもあり、西ゲートにも並ぶ覚悟をしていたけれど、 あっさり入場できて、暫くは、呆気にとられてました。 確かに、西ゲートにも、並んでいる人は多かったよ。 だけど、それを横目に、すいぃ〜〜っとゲートを通過。 もちろん、身体及び手荷物の検査もありました。 ちなみに、入場用のQRコードは、スクリーンショット してましたけど、念のために紙に印刷してましたので、 紙の方を利用しました。(ここに来てアナログとは…w) 入場後、取り敢えず、西ゲート近くにあるショップを眺め、 「セブンイレブンあるやん」 (家の近所でパン買った) 「大阪のお店は、興味なし」 (大阪に住んでるし) 「公式ショップ、えらい並んどるなぁ〜」 (コラボの限定グッズがあるらしい) そんなことを言いながら、いざ、大屋根リングへ向かう。 結構長かった。 大屋根リング前に行列が! その先に見えた赤い丸いもの… ![]() やっほぉ〜〜! な感じのハッスルミャクミャクさんです。 行列は、ミャクミャクさんと一緒に撮りたい方々でした。 うちは、写真だけと思ったので、横から失礼して…ん? 他の方が、別角度で撮影していたので、その先に 目をやると…。 そのすぐ側に、居るやないですか、ガンダムが! ![]() 「ここに居るでぇ〜」みたいに、手を挙げるガンダムと ツーショット撮れました。 振り返ると、 ![]() アトム発見! って、まだ、ゲートにくぐってません。 すでに、ワクワク感に満ちてしまいました。 そんなこんなで、いよいよ、目の前にそびえ立つ 大屋根リングをくぐります! 輪っかになる前に観ていたから、感慨深い。 立派になったねぇ〜〜。 ![]() 大屋根リングの柱! すっごいなぁ。これを観るだけでも、凄い感動! さてと。パビリオン周りしようかね〜。 行こうと考えてたパビリオンは、絶対に旅行では 行かない、行けなさそうな国と、行きたい国です。 まずは、某映画を観てから行きたい国の一つ オーストラリア館目指して歩くぞ!! セルビア館…人並んでる。パス。 道を挟んで、ウズベキスタン館。…並んでるね…。 おや? 比較的並んでないところ発見! インド館です! 並ばすに直ぐに入ることができました。 …インドの雰囲気を味わいながら、ぐるっと1周。 涼しかった。…おや? 出口横に、ご飯の看板が! てなことで、お昼ご飯を買って、大屋根リングの下で 食す。ビリヤニ、辛かった。飲み物は、マンゴーラッシュ。 マンゴーにつられて買ったけど、おいしかった。 次のパビリオンに行こうかね〜。 ……インドネシア、めっさ並んでる。 行きたいオーストラリア館も、めっさ並んでる…。 諦めるか…。 サウジアラビア館…も、たくさん並んでる。 スペイン館は、某県で楽しめるし、リストに入れてない。 その隣のタイ館。並んでるけど、待ち時間30分。 時間あるし、並ぼう! ![]() 象の像。さっすが、タイ。今にも動きそうな感じです。 入館すると、タイの魅力を映像で確認し、かわいい キャラクターの案内で、中へと入っていく。 そこには、タイの医療技術などなどの展示があり、 ロボットも居ました。タイの食べ物を覗き込みながら、 展示エリアを出て、お土産コーナーへ。 ……キャラクター可愛かったんで、グッズを買おうと 思ったけど、アクリルキーホルダーと鞄のみ。 鞄、買っちゃいました。 さて、次は、どこ行こうかなぁと、隣のトルコ館の前を通ると 入り口が、広々。人々の列は横にあるけど、両隣の屋台の列?? 違ってました。ロープ内に一歩踏み込んだら、追い払われた。 「ハイレナイヨ」 日本語、上手いな。 たくさんの列があったので、トルコ館は通り過ぎる。 大屋根リングの下に移動し、大画面の大韓民国館を横目に ドイツ館を目指すが、凄い列。…諦める。 入りたいとこが、どこもかしこも人だらけ。入場規制もある。 ルクセンブルク館も、ネパール館も、並んでるわね〜。 入れそうなパビリオンが見つからないから、取り敢えず、 リングの上に上がろう! アイルランド館、めっさ並んでるし、並んでる人は 座り込んでる…。マレーシア館…並んでるわね〜。 入場制限か…。と、そんな様子を横目で見ながら、 リングへのエスカレーターに向かうが、上りには列が 出来ていた。最後尾、どこやねん〜っと人の波に 沿いながら歩いてくと……。 フィリピン館の前まで並んでた(笑)。 大屋根リングの中段までエスカレーターで上る。 一番上に行くには、左右どちらかのスロープを上って行く のだけど、スロープまでが遠そうなので、やめとこう。 ひとまず、目の前のリング内の景色を眺める。 遠くのリング上にも、たくさんの人が居る。 ![]() 下にも、人、人、人。 「人がアリのようだ」 よく似た言葉を発してしまうほどの景色を暫し眺める。 噂通り、目の前のフランス館とアメリカ館は、たくさんの人が 並んでます。予定には入れてないので、様子を観てるだけ。 そういや、LOVOT が居るらしいと情報を入手していたので、 ロボット&モビリティに入ってみたい!と、リングを降りて 向かおうとするが、人の列を横切れる場所が見当たらず、 目の前に見えるロボット&モビリティ館が遠ざかる〜。 なんとかロボット&モビリティ館までたどり着き並ぶ。 ………ロボット……少ない……。 LOVOT 居ない……。 ……あれ? 居ると目にした情報は、オーナーさんの写真だった?! さて、次は、どこへ行こうか。暫し足を止め、地図を見る。 よし! ここは、比較的空いてて、入りやすいと言われてる コモンズ目指すぞ! 近くにあるコモンズA館へ向かう。 フランス館への入館待ち列を横切り、 アメリカ館への入館待ち列を横切り、 フィリピン館の側を曲がって、コモンズA館へ。 おぉっ!! さっすが!! 入り口、並んでない! いざ!中へ!! 中は、色々な国のブースがあって、楽しめ…人が多すぎて、 思うように観ることが出来ないっ!!! 早々に、館を出た。 次は、オーストリア館に行きたいけど、直線の道がないっ 人の波沿いに歩いて行くと、木々が賑やかな場所に出る。 側に見えたのは木に文字が書かれている館。 その館沿いに少し歩くと、柱に囲まれた場所に出た。 左折し、中華人民共和国館、クウェート館を通り過ぎ、 ブラジル館まで来たけれど、ここも入場規制中。 入場規制しとるとこ、多過ぎやん。 それだけ、人が多いってことに、後から気付くが、 このときは、まだ、通常の万博だと思っていた。 やぁっと、ねじれた楽譜が見えた!とワクワクしたが、 オーストリア館・入場規制で並ぶこともできず、 「立ち止まらないで」と追い払われる。 隣のスイス館にも入場規制が掛かっていた。 まぁ、スイス館の入場規制は事前にチェック済みなので 外観だけでも…と思っていたが、ここの前でも、 「立ち止まらずお進みください〜」 人の波に流されるように歩いて、コロンビア館前へ。 やっぱり入場規制中。 ちょっと疲れたので、空いた椅子に腰を掛けて、休憩。 ![]() 目の前にあるポルトガル館を撮影。 そういや、パビリオンを入れなくても撮影しようと 思ってたのに、全く撮影してなかった。 …あほである。 まぁ、撮影できる時間すら無い状態やし、 ゆっくりできへんなぁ〜。 立てていた予定では、夕方まで掛かりそうだから、 この辺りでちょうど、予約していたお店に入るだろう、 だったんだけど、入場規制だらけで、 パビリオン全飛ばししたので、時間が余ってしまう。 「大屋根リング、上まで行こか」 と、近くのエスカレーターからリング上に向かって行く。 ![]() 屋根近くの柱が見えるので、撮影。 ちょうど、バスが通るところでした。 ![]() リング上から、パビリオンを撮影。 上から見るのもええもんや。 ![]() リングの上も、人がアリのようだ……。 取り敢えず、西へ目指そうということで、ウォータープラザ沿いを ぐるっと歩き出す。結構高いところに来た時点で気付く。 リングの外、見えるのでは……。 ![]() ![]() はい。見えました。海です。大阪湾です〜。 こんな感じで見るのん、初めてやわ。 めっさ近い。 そして、怖い……(海恐怖症です) ![]() 西側へ近づいてきました。 万博を一周しちゃいました〜。 どこのパビリオンも並んでたね〜と、大屋根リングから 確認したので、仕方ない。コモンズを回ろうか! 歩き疲れてるから、少し休もう!となって、取り敢えず リングを降りて、空いた椅子に座り、休憩。 目の前にコモンズD館があるんだけど、あれ?? 入場規制掛かってるやん。D館って人気なん?? いや、それより、人、多過ぎちゃう?? 途切れない。 あとで知ったが、お盆休みの影響もあって、か〜な〜りの 客数だったらしく、コモンズ館へ入るのに、今までは規制が 掛かることは無かったらしい。 そりゃ、どこもかしこも入場規制するわな。あっはっは。 のんびりしてる時に気付く第二弾。 ポケモンGO で、万博スタンプラリーしてるやん! 気にせず、イーブイのところでスタンプ押したわ。 夕食まで時間あるし、スタンプラリーコンプ目指そか! カビゴンとのツーショットは、行く前から決めてたので、 西ゲート目指して、さぁ出発!! 静けさの森を通って、コモンズC館とB館の間を歩き、 居ました!!! ![]() カビゴン、逢いたかったよぉ〜〜!! ツーショット撮って、近くにあるパビリオンを眺めると、 入れそうなところがあったので、並んでみた。 もちろん、コモンズC館もB館も入場規制。 規制の掛かってないパビリオンに並んでみる。 チリ館、カンボジア館、セネガル館と入って、 近くのエジプト館にも入りたかったけど、入場規制中。 仕方ない。もう、これは、ポケモンGOの スタンプラリーコンプ目指すとしよう。 再びリングの下をてくてくと歩き始める。 二周目は、外側を見つめながら歩いていたんですが、 リング外にも食べもん屋やら、色々とありました。 1時間掛かるけど、入れると言われていた 大阪ヘルスケアパビリオンに入ろうと思ってた事を 思い出し、パビリオンの前に行くけど、入場規制中。 諦めた。 ips細胞と人間洗濯機、見たかったなぁ……。 あぁぁっ!!!!!! 東ゲートのミャクミャクさん撮影してへんやん!! …と思い出して、東ゲートへ向かって歩き出す。 ![]() いらっしゃいませ〜って、こっちのミャクミャクさん、 礼儀正しいやんか。西ゲートは、ハッスルしてたのに。 ![]() 後ろ姿も、ええね〜。しっぽ、やっぱし、かわいい。 ポケモンGO スタンプラリー制覇! てなことで、時間も夕方。夕食予定の場所近くで しばしの休憩。 ![]() テレビで見たことのある某スタジオを発見したので、 記念に撮影しました。こんなところから中継してたんだ。 いつもありがとうございます。 ![]() 入りたかった北欧館。パビリオン前は、凄い列で、 もちろん、入場規制掛かってました。 さてと。 夕食の予約時間より、ちょっぴり早いけど、お店に向かう。 ビュッフェのお肉、おいしかった。 窓側だったので、食べている間は、下に見える海沿いの道を 走って行くバスを眺めてました。時々、従業員が、ゴーゴーに 乗って移動してるの、いいなぁ〜、楽しそう〜って見てた。 食事中、雨雲接近情報が入ってきたので、降る前に 西ゲートまで移動しよう!ということになり、店を出る。 西ゲートを目指してウォータープラザ前を歩いて行く。 エスカレーターは、下り専用に切り替わり、場内放送では、 「雷雲が接近〜」と放送され、係員は雨合羽を装着し始め、 ウォータープラザは、ショーが始まる雰囲気を醸し出し、 行き交う人々の波に逆らう感じで、西側のリング下へ移動。 帰路のバス予約は午後八時なので、あとは、お土産屋に 寄ろうと西ゲートへ向かっているときだった。 顔に雨粒が当たる! 降ってきた!! リングの内側へ移ど…… どがぁ〜〜〜〜 ものごっつい雨が降ってきました。 立ち止まった場所は、よしもと館のすぐ側。 ステージでイベント中の土砂降りだった。お客さん、絶対、 びしょ濡れやん…。 通り豪雨だったのか、5分ほどで雨が止み、お土産屋へ 向かったものの、なぜか、ゲート側から押し寄せる人波に 先に進むのが難しく、入ろうとしたお土産屋さんは 入店まで1時間掛かると言われ、諦める。 空いてるお店に入ってみたけど、そこは大阪土産のお店。 大阪住んでるから、特に珍しくは思えず。 セブンイレブンに入ったものの、棚はほとんど空っぽ。 午後七時半。閉店するところもあったし、しゃあないか。 「ほな、帰ろっか」 西ゲートを出て、バス乗り場へ向かって歩き出す。 ![]() 西ゲート側の国旗を撮影。 これ、来たときに撮影しとけば良かったと後悔。 夜も綺麗だったけど、明るい時にも撮影しときたかった。 久しぶりの夜行動に、夜景を見つめながら、堺の駐車場へ 向かっていく。…スピード好きなバスの運転手でした。 そして、自宅に向かって、帰路に就いた……。 続き→夢洲。大阪・関西万博2025から帰宅。 「大阪・関西万博2025 行ってきた!」 2025.8.17 UP |